国連軍の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 連の書き順アニメーション ![]() | 軍の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国連軍の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 連10画 軍9画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
國連軍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
国連軍と同一の読み又は似た読み熟語など
国連軍縮委員会 国連軍縮会議 国連軍縮特別総会
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軍連国:んぐんれくこ連を含む熟語・名詞・慣用句など
連管 連ぶ 連子 連亘 連高 連歌 連安 大連 連覇 国連 連破 目連 連俳 連敗 連泊 連袂 大連 連発 連む 連立 連環 連火 重連 連歌 連る 連ぬ 連音 連雨 連印 連動 連年 連邦 連舞 連綿 連絡 連節 連人 連判 定連 注連 ...[熟語リンク]
国を含む熟語連を含む熟語
軍を含む熟語
国連軍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「清水幾太郎さんへの手紙」より 著者:三好十郎
明確な理由のある意見として出されているもので、おおよそは賛成できるものであります。日本は敗戦後七年間も国連軍(その主力はアメリカ軍)の占領下にあり、引きつづいて現在も、かなりの程度までアメリカの圧力の下に....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
ても何ら解決への努力を示さず、その買弁的性格をますます露骨に現わしておるのであります。特に、日本独立後国連軍を無協定のまま日本に駐屯せしめておるその外交の不手際を、断固糾弾しなければならぬと思うのでありま....