路書き順 » 路の熟語一覧 »無漏路の読みや書き順(筆順)

無漏路の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無漏路の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
漏の書き順アニメーション
無漏路の「漏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
無漏路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無漏路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むろ-じ
  2. ムロ-ジ
  3. muro-ji
無12画 漏14画 路13画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
無漏路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

無漏路と同一の読み又は似た読み熟語など
屯所  小室順太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路漏無:じろむ
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
漏を含む熟語
路を含む熟語

無漏路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
郷である、酒は第二の故郷である、第一の故郷を離れて、第二の故郷へと進んで行くんだ、有漏路《うろじ》より無漏路《むろじ》に帰る一休み、と一休坊主が言ったのは、ここの呼吸だろうテ」 途方もないでたらめを言い....
「峠」という字」より 著者:中里介山
るの処でもある。慈悲と忍辱《にんにく》の道場であって、業風と悪雨の交錯地でもある、有漏路《うろじ》より無漏路に通ずる休み場所である。 凡《およ》そ、この六道四生の旅路に於て「峠」を以て表現し摂取し得られ....
[無漏路]もっと見る