呈露の書き順(筆順)
呈の書き順アニメーション ![]() | 露の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
呈露の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 呈7画 露21画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
呈露 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
呈露と同一の読み又は似た読み熟語など
決定論 所定労働時間 提論 特定労働者派遣 特定労働者派遣事業 否定論理積 否定論理和 法定労働時間 定論 福亭禄馬
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
露呈:ろいて露を含む熟語・名詞・慣用句など
白露 露礁 露場 露塵 露先 露草 露霜 露台 露沾 露虫 露呈 露天 露店 露点 露出 露宿 発露 風露 夜露 夕露 露悪 露営 露寒 露岩 暴露 露語 露光 露骨 露根 露頭 露伴 露盤 披露 流露 露和 涓露 薤露 暮露 下露 暁露 ...[熟語リンク]
呈を含む熟語露を含む熟語
呈露の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生活と一枚の宗教」より 著者:倉田百三
の意味がそういう意味であるということをいったのであります。 赤裸々に仏に対する それは「あるがままの呈露」、あるがままの状態、浄土真宗の信仰はあるがままになる。あるがままで、よかろうが、悪かろうが、赤裸....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
の人格である。故に余は獨自の思想を持つ。但し獨自の思想を持つとは其結合の状態、統一の方法が獨自の面目を呈露するの意味であつて、其要素が悉く獨得であると云ふ意味ではない。要素に於て悉く獨得なるは狂者の思想で....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
遂にその生活に轉移する心持は決して無理だとは思はれない。實行の生活に於いて、客觀は赤裸々に、その全面を呈露して「對象性」をとる。さうして主觀は此對象に對して能動の態度をとり、客觀は又主觀に對して溌溂として....