兎欠の書き順(筆順)
兎の書き順アニメーション ![]() | 欠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
兎欠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 兎7画 欠4画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
兎缺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
兎欠と同一の読み又は似た読み熟語など
吐血
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
欠兎:つけと兎を含む熟語・名詞・慣用句など
兎狩 兎唇 木兎 兎園 兎座 兎角 兎欠 兎口 家兎 兎耳 兎馬 兎唇 兎網 烏兎 啼兎 狡兎 蟾兎 雉兎 兎菊 野兎 雪兎 玉兎 玉兎 穴兎 玄兎 飼兎 脱兎 跳兎 白兎 野兎 二兎 兎跳び 兎兵法 兎蝙蝠 兎の毛 木兎鳥 越後兎 海兎貝 兎園冊 兎眼症 ...[熟語リンク]
兎を含む熟語欠を含む熟語
兎欠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
振り返ってみると、それは衣裳をあつかっている定吉という者で、年はもう四十五六の、顔に薄あばたのある兎欠脣《みつくち》の男であった。かれはお浜の通っている衣裳屋の職人で、きょうも衣裳の聞き合わせのために....