膝掛[膝掛(け)]の書き順(筆順)
膝の書き順アニメーション ![]() | 掛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
膝掛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 膝15画 掛11画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
膝掛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:膝掛け
膝掛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
掛膝:けかざひ掛を含む熟語・名詞・慣用句など
掛 腹掛 掛人 掛川 葛掛 願掛 掛筒 掛銭 掛針 胸掛 鏡掛 掛子 掛札 月掛 掛菜 肩掛 掛花 掛屋 掛緒 柱掛 掛縄 筆掛 掛香 掛板 打掛 掛物 組掛 掛米 掛目 掛矢 目掛 手掛 沓掛 仕掛 橋掛 弦掛 掛搭 斜掛 刀掛 爪掛 ...[熟語リンク]
膝を含む熟語掛を含む熟語
膝掛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雛」より 著者:芥川竜之介
た留守でございます。わたしは泣いたのも忘れたやうに、早速人力車に飛び乗りました。赤毛布《あかゲツト》を膝掛けにした、輪のがらがらと鳴る人力車に。
その時見て歩いた景色などは申し上げる必要もございますまい....「或る女」より 著者:有島武郎
といいながら、羽被《はっぴ》の紺の香《にお》いの高くするさっきの車夫が、薄い大柄《おおがら》なセルの膝掛《ひざか》けを肩にかけたままあわてたように追いかけて来て、オリーヴ色の絹ハンケチに包んだ小さな物を....「或る女」より 著者:有島武郎
った。膝《ひざ》の上に乗せた土産《みやげ》のおもちゃや小さな帽子などをやきもきしながらひねり回したり、膝掛《ひざか》けの厚い地《じ》をぎゅっと握り締めたりして、はやる心を押ししずめようとしてみるけれどもそ....