掛書き順 » 掛の熟語一覧 »沓掛の読みや書き順(筆順)

沓掛の書き順(筆順)

沓の書き順アニメーション
沓掛の「沓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掛の書き順アニメーション
沓掛の「掛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

沓掛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くつかけ
  2. クツカケ
  3. kutsukake
沓8画 掛11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
沓掛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

沓掛と同一の読み又は似た読み熟語など
沓掛温泉  沓掛時次郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
掛沓:けかつく
掛を含む熟語・名詞・慣用句など
  腹掛  掛人  掛川  葛掛  願掛  掛筒  掛銭  掛針  胸掛  鏡掛  掛子  掛札  月掛  掛菜  肩掛  掛花  掛屋  掛緒  柱掛  掛縄  筆掛  掛香  掛板  打掛  掛物  組掛  掛米  掛目  掛矢  目掛  手掛  沓掛  仕掛  橋掛  弦掛  掛搭  斜掛  刀掛  爪掛    ...
[熟語リンク]
沓を含む熟語
掛を含む熟語

沓掛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

秋の暈」より 著者:織田作之助
。ひと一倍早く……。 四、五年前まえの八月のはじめ、信濃追分へ行ったことがあった。 追分は軽井沢、沓掛とともに浅間根腰の三宿といわれ、いまは焼けてしまったが、ここの油屋は昔の宿場の本陣そのままの姿を残....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
前の妙義町は更に繁昌したものだそうで、普通の中仙道は松井田から坂本《さかもと》、軽井沢《かるいざわ》、沓掛《くつかけ》の宿々《しゅくじゅく》を経て追分《おいわけ》にかかるのが順路ですが、そのあいだには横川....
単独行」より 著者:加藤文太郎
て仙丈岳を極め引返し駒ヶ岳へ登り台ヶ原へ下山、大泉村から権現岳を経て八ヶ岳連峰を縦走し本沢温泉へ下山、沓掛より浅間山に夜行登山をなし御来光を拝し小諸へ下山等の登山をした。 これらの登山中私はいつでもリー....
[沓掛]もっと見る