絃上の書き順(筆順)
絃の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
絃上の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 絃11画 上3画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
絃上 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
絃上と同一の読み又は似た読み熟語など
健常者 献上菓子 献上博多 献上物 謙譲語 賢聖障子 綱淵謙錠 蚕業試験場 蚕糸試験場 時献上
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上絃:うょじんけ絃を含む熟語・名詞・慣用句など
四絃 絶絃 三絃 五絃 絃誦 絃線 絃管 断絃 絃楽 絃歌 管絃 絃上 小絃 二絃琴 六絃琴 十七絃 七絃琴 管絃祭 一絃琴 絃楽器 管絃講 金田天絃 森田無絃 藤蔭絃枝 無絃徳韶 吉田絃二郎 朱絃舎浜子 ...[熟語リンク]
絃を含む熟語上を含む熟語
絃上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「魚玄機」より 著者:森鴎外
の挙止を凝視していた。年は玄機より少《わか》いのである。 感懐寄人《かんくわいひとによす》 恨寄朱絃上《うらみをしゆげんのうへによせ》。 含情意不任《じやうをふくめどもいまかせず》。 早知雲雨会《はや....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
《ゆき》の詩に倣つて作つたものである。「詠梅、傚白石容奇詩体。陽春自入難波調。已与桜花兄弟分。枝古瑤箏絃上曲。色濃※管巻中文。嬌娘拒詔安禽宿。壮士飛英立戦勲。尤美菅公遺愛樹。追随千里護芳芬。」
自註は煩....「イーリアス」より 著者:土井晩翠
レノスめがけ威しよる、將は剛弓高く張る。
兩將かくて相向ふ、これは鋭き投槍を
飛ばさんとしつ、かれは又絃上の矢を放たんず。 585
プリアミデース敵將を覘ひてかれの堅く張る
胸甲めがけ矢を飛ばす、されど勁....