這い出すの書き順(筆順)
這の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
這い出すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 這11画 出5画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
這い出す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
這い出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出い這:すだいは這を含む熟語・名詞・慣用句など
這裏 這般 這う 這松 這子 這子 這箇 這柏槙 腹這い 這杜松 這入り 這入る 横這い 高這い 這ひ出 腹這う 底這い 夜這い 褄黒横這 這ひ入り 這ひ入る 這ひ伏す 這ひ紛る 這ふ葛の 御伽這子 這い上る 中島這棄 中島這季 這ひ渡る 這い寄る 這い回る 出這入り 這い込む 這い出す 這い出る 這い上る 夜這ひ星 這い這い 這い蹲う 稲妻横這 ...[熟語リンク]
這を含む熟語いを含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語
這い出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
私は妻の手を執って引張りました。妻の肩を押して起そうとしました。が、圧《お》しにかかった梁は、虫の這い出すほども動きません。私はうろたえながら、庇の板を一枚一枚むしり取りました。取りながら、何度も妻に....「夜の構図」より 著者:織田作之助
のベルの音で眼をさました。 ベッドから受話機までは、手が届かなかった。信吉はうるさそうに、ベッドから這い出すと、 「もし、もし……」 「須賀さんでいらっしゃいますか」 電話の声は美しかった。受付の女だ....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
んでいる眇目の男よりも、いま目の前に沈んでゆく侍従の運命が小坂部には気遣われた。かれはあわてて洞穴から這い出すと、眇目の男は手をふってさえぎった。 「この川は瀬が早い。一度流されたらもう救われませぬ。」 ....