這書き順 » 這の熟語一覧 »這い出るの読みや書き順(筆順)

這い出るの書き順(筆順)

這の書き順アニメーション
這い出るの「這」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
這い出るの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
這い出るの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
這い出るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

這い出るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-でる
  2. ハイ-デル
  3. hai-deru
這11画 出5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
這い出る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

這い出ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る出い這:るでいは
這を含む熟語・名詞・慣用句など
這裏  這般  這う  這松  這子  這子  這箇  這柏槙  腹這い  這杜松  這入り  這入る  横這い  高這い  這ひ出  腹這う  底這い  夜這い  褄黒横這  這ひ入り  這ひ入る  這ひ伏す  這ひ紛る  這ふ葛の  御伽這子  這い上る  中島這棄  中島這季  這ひ渡る  這い寄る  這い回る  出這入り  這い込む  這い出す  這い出る  這い上る  夜這ひ星  這い這い  這い蹲う  稲妻横這    ...
[熟語リンク]
這を含む熟語
いを含む熟語
出を含む熟語
るを含む熟語

這い出るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
きくなった。 刑の執行がいよいよ明日に迫った前夜である。 大きい虫は獄屋の壁のすそを掘って、人間が這い出るほどの穴をこしらえてくれた。彼はそこから抜け出して、一旦の命を生きのびて、しばらく潜伏している....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
だ霧だよ、霧、霧、霧……」 と法水の手が、頸《くび》の廻りをかいさぐると、握った指の間から、すうっと這い出るように海霧《ガス》が遁れて行くのだが、さてそうして開いた掌には烟《けむり》の筋一つさえ残らない....
坑鬼」より 著者:大阪圭吉
に、採炭坑は謂わば炭層の中に横にクリあけられた井戸のようなもので、鉄扉を締められた入口のほかには蟻一匹這い出る穴さえないのであった。その坑内に密閉されて火焔に包まれてしまった筈の峯吉の屍体が、屍体はともか....
[這い出る]もっと見る