這般の書き順(筆順)
這の書き順アニメーション ![]() | 般の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
這般の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 這11画 般10画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
這般 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
這般と同一の読み又は似た読み熟語など
五返舎半九
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
般這:んはゃし這を含む熟語・名詞・慣用句など
這裏 這般 這う 這松 這子 這子 這箇 這柏槙 腹這い 這杜松 這入り 這入る 横這い 高這い 這ひ出 腹這う 底這い 夜這い 褄黒横這 這ひ入り 這ひ入る 這ひ伏す 這ひ紛る 這ふ葛の 御伽這子 這い上る 中島這棄 中島這季 這ひ渡る 這い寄る 這い回る 出這入り 這い込む 這い出す 這い出る 這い上る 夜這ひ星 這い這い 這い蹲う 稲妻横這 ...[熟語リンク]
這を含む熟語般を含む熟語
這般の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
りと云う。妄誕《もうたん》弁ずるに足らざる也。伝吉は父讐《ふしゅう》を復せんとするの孝子、豈《あに》、這般《しゃはん》の無状《ぶじょう》あらんや」と「木の葉」の記事を否定している。けれども伝吉はこの間も仇....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
は、「このユウゴオ氏も聞きしに勝《まさ》る狂人なり」と。仏蘭西《フランス》の台閣《だいかく》亦《また》這般《しやはん》の俗漢なきにあらず。日東帝国の大臣諸公、意を安んじて可なりと云ふべし。(一月二十四日)....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
つてゐる必要はない。或者は既にこの關門を踏破して遠くに行つてゐる。併し苟もこの段階を通過した者は、必ず這般の消息を解して此の如き對立の意義を認めなければならない筈である。これを認めることが出來ない者は、未....