這松の書き順(筆順)
這の書き順アニメーション ![]() | 松の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
這松の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 這11画 松8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
這松 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
這松と同一の読み又は似た読み熟語など
這い纏わる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
松這:つまいは這を含む熟語・名詞・慣用句など
這裏 這般 這う 這松 這子 這子 這箇 這柏槙 腹這い 這杜松 這入り 這入る 横這い 高這い 這ひ出 腹這う 底這い 夜這い 褄黒横這 這ひ入り 這ひ入る 這ひ伏す 這ひ紛る 這ふ葛の 御伽這子 這い上る 中島這棄 中島這季 這ひ渡る 這い寄る 這い回る 出這入り 這い込む 這い出す 這い出る 這い上る 夜這ひ星 這い這い 這い蹲う 稲妻横這 ...[熟語リンク]
這を含む熟語松を含む熟語
這松の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「佐渡が島のこと」より 著者:江南文三
ん。せの中に尾があり尾の中に小さなせがあり、すべて岩石の間を節の高い身のしまつた竹と金屬性の力を持つた這松茨藤蔓などが岩を割るやうにして生えて居ます。 竹の葉に雪が載つてゐる。籔の中は薄暗いトンネルにな....「越中劍岳先登記」より 著者:柴崎芳太郎
いつ》か焚火した事があるものと見え蘚苔《せんたい》に封ぜられた木炭の破片を発見した事である、この外には這松《はいまつ》の枯れて石のようになりたる物二、三本と兎《うさぎ》の糞二、三塊ありしのみである、この劍....「棚田裁判長の怪死」より 著者:橘外男
歳)、詠村道子嬢(二十三歳)等の吏員が、同島南海岸を逍遥《しょうよう》中、海浜より七、八メートル離れた這松《はいまつ》の根元に、四十五、六歳ぐらいの鼠《ねず》背広、格子縞《こうしじま》の外套《オーバアー》....