鱗書き順 » 鱗の熟語一覧 »鱗形の読みや書き順(筆順)

鱗形の書き順(筆順)

鱗の書き順アニメーション
鱗形の「鱗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
鱗形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鱗形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りん-けい
  2. リン-ケイ
  3. rin-kei
鱗24画 形7画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
鱗形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鱗形と同一の読み又は似た読み熟語など
輪形  鱗茎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形鱗:いけんり
鱗を含む熟語・名詞・慣用句など
円鱗  鱗被  鱗釘  鱗雲  鱗雲  鱗芽  鱗介  鱗屑  鱗形  鱗形  鱗虫  鱗虫  鱗次  鱗状  鱗石  鱗族  鱗文  片鱗  芽鱗  逆鱗  魚鱗  天鱗  楯鱗  鱗茎  錦鱗  金鱗  銀鱗  細鱗  鱗葉  鱗木  鱗木  鱗苔  鱗翅類  鱗片葉  魚鱗癬  如鱗目  六六鱗  有鱗類  細鱗魚  三つ鱗    ...
[熟語リンク]
鱗を含む熟語
形を含む熟語

鱗形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
露 桃青《たうせい》 から尻沈む淵はありけり 信徳 小蒲団に大蛇《をろち》の恨み鱗形《うろこがた》 桃青 気違《きちがひ》を月のさそへば忽《たちまち》に 桃青 ....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
》。鯉の精。夕顔の蔭より、するすると顕《あらわ》る。黒白鱗《こくびゃくうろこ》の帷子《かたびら》、同じ鱗形《うろこがた》の裁着《たッつけ》、鰭《ひれ》のごときひらひら足袋。件《くだん》の竹の小笠に、面《お....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
と想像する。それは主として警戒等の目的である。一個小隊ないし一分隊の兵力を距離間隔六百メートルを間して鱗形に配置し、各独立閉鎖堡とする。火力の相互援助協力に依り防禦力を発揮せんとするもので、面の戦法の精神....
[鱗形]もっと見る