軍記物の書き順(筆順)
軍の書き順アニメーション ![]() | 記の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
軍記物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 軍9画 記10画 物8画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
軍記物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
軍記物と同一の読み又は似た読み熟語など
軍記物語
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物記軍:のもきんぐ記を含む熟語・名詞・慣用句など
撮記 註記 註記 附記 追記 誤記 摘記 後記 古記 略記 彊記 付記 左記 記章 記聞 国記 強記 実記 能記 注記 伝記 流記 槐記 外記 記誦 記録 刊記 記問 記銘 御記 御記 記名 旧記 家記 箚記 権記 諳記 掲記 注記 位記 ...[熟語リンク]
軍を含む熟語記を含む熟語
物を含む熟語
軍記物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「囲碁修業」より 著者:坂口安吾
より強いから、時々まちがへられて、てれること夥しい。近所にちぬの浦孤舟といふ浪花節の師匠が住んでゐた。軍記物の名手ださうで、関西ではかなり名の売れた師匠ださうだ。僕が最初三目置いたが歯がたたない。碁の半玄....「雄弁について」より 著者:岸田国士
へることは不可能ではないかとかねがね思つてゐる。 日本でも、さういふ意味に於ける雄弁の伝統は、古来、軍記物語の類から講釈落語または歌舞伎劇の脚本等のなかにみられはするが、それは著しく職業的なものとしての....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
《せつろう》を極めている。一体馬琴は史筆|椽大《てんだい》を以て称されているが、やはり大まかな荒っぽい軍記物よりは情緒細やかな人情物に長じておる。線の太い歴史物よりは『南柯夢《なんかのゆめ》』や『旬殿実々....