寄書き順 » 寄の熟語一覧 »近寄せるの読みや書き順(筆順)

近寄せるの書き順(筆順)

近の書き順アニメーション
近寄せるの「近」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寄の書き順アニメーション
近寄せるの「寄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
近寄せるの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
近寄せるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

近寄せるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちか-よ-せる
  2. チカ-ヨ-セル
  3. chika-yo-seru
近7画 寄11画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
近寄せる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

近寄せると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせ寄近:るせよかち
寄を含む熟語・名詞・慣用句など
寄棒  寄託  寄金  寄寓  寄語  寄口  寄稿  年寄  寄座  寄居  寄居  寄客  寄木  寄目  数寄  寄付  寄坐  寄港  寄州  名寄  寄子  寄主  寄生  寄る  寄席  寄蔵  寄贈  寄題  寄与  寄留  寄生  寄生  寄人  寄宿  寄書  寄食  寄進  寄す  寄ふ  寄人    ...
[熟語リンク]
近を含む熟語
寄を含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語

近寄せるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春の枯葉」より 著者:太宰治
あ、こんなに冷くなって。すみませんでしたわね。わたくしが悪かったのよ。あなた、どうなさったの? (顔を近寄せる)あなた! (狂乱の如く野中の顔、胸、脚など撫《な》でまわし)もし、あなた! (突然立ち上って....
樺太脱獄記」より 著者:コロレンコウラジミール・ガラクティオノヴィチ
間もなく焚き付けた薪《たきゞ》が煖炉の中で燃え始めた。その薪を兼ねて煖炉の中に積み上げてある薪の山に近寄せると、部屋中の摸様が、今までとはまるで変つて来る。ぱちぱちいふ音が、天幕の沈黙を破る。幾百条の火....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
摺り切れた古い計算帳で、その男は燈火《あかり》によく照らして視るために、時どきにそのページを蝋燭の側へ近寄せるので、火をさえぎる書物の影が部屋の半分をおぼろにして、そこにいる幾人かの顔や形を暗くした。書物....
[近寄せる]もっと見る