寄書き順 » 寄の熟語一覧 »寄付の読みや書き順(筆順)

寄付の書き順(筆順)

寄の書き順アニメーション
寄付の「寄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
寄付の「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寄付の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-ふ
  2. キ-フ
  3. ki-fu
寄11画 付5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
寄付
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

寄付と同一の読み又は似た読み熟語など
意識不明  引札  駅夫  応益負担  黄不動  屋敷風  化学的風化  巻筆  巻封  関札  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
付寄:ふき
寄を含む熟語・名詞・慣用句など
寄棒  寄託  寄金  寄寓  寄語  寄口  寄稿  年寄  寄座  寄居  寄居  寄客  寄木  寄目  数寄  寄付  寄坐  寄港  寄州  名寄  寄子  寄主  寄生  寄る  寄席  寄蔵  寄贈  寄題  寄与  寄留  寄生  寄生  寄人  寄宿  寄書  寄食  寄進  寄す  寄ふ  寄人    ...
[熟語リンク]
寄を含む熟語
付を含む熟語

寄付の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の三日」より 著者:芥川竜之介
説めいた感じがした。 猿股を配ってしまった時、前田侯から大きな梅鉢《うめばち》の紋のある長持へ入れた寄付品がたくさん来た。落雁《らくがん》かと思ったら、シャツと腹巻なのだそうである。前田侯だけに、やるこ....
小作人への告別」より 著者:有島武郎
しています。これは適当の方法をもって必ず皆|済《すま》していただかねばなりません。私はそれを諸君全体に寄付して、向後の費途に充《あ》てるよう取り計らうつもりでいます。 つまり今後の諸君のこの土地における....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
ついで昭和八年、東京市会議員選挙に立候補したが、このときは最高点で当選した。友人が酒の四斗樽を一本寄付してくれたので、選挙事務所に千余名が集まり、大祝杯をあげたが、あまりの雑踏でデモのような状態となり....
[寄付]もっと見る