寄書き順 » 寄の熟語一覧 »寄寓の読みや書き順(筆順)

寄寓の書き順(筆順)

寄の書き順アニメーション
寄寓の「寄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寓の書き順アニメーション
寄寓の「寓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寄寓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-ぐう
  2. キ-グウ
  3. ki-guu
寄11画 寓12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
寄寓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

寄寓と同一の読み又は似た読み熟語など
奇偶  奇遇  金崎宮  僻隅  筥崎宮  羈寓  羇寓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寓寄:うぐき
寄を含む熟語・名詞・慣用句など
寄棒  寄託  寄金  寄寓  寄語  寄口  寄稿  年寄  寄座  寄居  寄居  寄客  寄木  寄目  数寄  寄付  寄坐  寄港  寄州  名寄  寄子  寄主  寄生  寄る  寄席  寄蔵  寄贈  寄題  寄与  寄留  寄生  寄生  寄人  寄宿  寄書  寄食  寄進  寄す  寄ふ  寄人    ...
[熟語リンク]
寄を含む熟語
寓を含む熟語

寄寓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

葬列」より 著者:石川啄木
などと時々土地の新聞に罵られた盛岡も、五年以前とは餘程その趣きを變へて居る。先づ驚かれたのは、昔自分の寄寓して居た姉の家の、今裕福らしい魚屋の店と變つて、恰度自分の机の置いた邊と思はれるところへ、吊された....
葬列」より 著者:石川啄木
|土地《ところ》の新聞に罵られた盛岡も、五年以前とは余程その趣を変へて居る。先づ驚かれたのは、昔自分の寄寓して居た姉の家の、今裕福らしい魚屋の店と変つて、恰度自分の机を置いた辺《あたり》と思はれるところへ....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
氣のある人物はサイモン・ブレイスブリッジ氏の出沒する圈内には他にゐなかつた。近年は殆ど全く老主人の邸に寄寓して執事のやうな役を勤め、わけて家長とは昔語りで馬を合せて氣に入られ、また時時に應じて昔の唄の一く....
[寄寓]もっと見る