奇書き順 » 奇の熟語一覧 »奇偶の読みや書き順(筆順)

奇偶の書き順(筆順)

奇の書き順アニメーション
奇偶の「奇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
偶の書き順アニメーション
奇偶の「偶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奇偶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-ぐう
  2. キ-グウ
  3. ki-guu
奇8画 偶11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
奇偶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

奇偶と同一の読み又は似た読み熟語など
奇遇  寄寓  金崎宮  僻隅  筥崎宮  羈寓  羇寓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
偶奇:うぐき
奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声  奇兵  奇峰  奇謀  奇妙  奇問  奇薬  奇利  奇列  奇論  奇話  奇峭  奇崛  奇聞  奇物  奇病  奇石  奇蹟  奇絶  奇想  奇相  奇談  奇中  奇童  奇道  奇特  奇特  奇抜  奇譚  好奇  新奇  奇蹟  奇体  奇智  奇僻  奇胎  奇乳  数奇  奇び  奇麗    ...
[熟語リンク]
奇を含む熟語
偶を含む熟語

奇偶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
を知り、幽にして験せざるなく年を経てすなわち死し、異苑を出づ〉と。支那説に〈虎衝破を知る、能く地を画し奇偶を観る、以て食を卜し、今人これに効《なら》う、これを虎卜という〉。またいわく、〈虎行くに、爪を以て....
黒い手帳」より 著者:久生十蘭
がポアンカレとかブルヌイユなんていうソルボンヌの大数学者が精密な計算を例にひいて証明している。たとえば奇偶《ハザアル》の遊びで、いま出た目とそのあとの目というものはそのたびに永久に新規《ヌウヴォ》だという....
『唯研ニュース』」より 著者:戸坂潤
まず呑み込んでもらおう。奇(チョウ)と出るのが五〇パーセント、偶(ハン)と出るのが五〇パーセントなら、奇偶どちらか景気のよい方へかける。そうした方が、景気の悪い方へ賭けるよりも、得をするという計算だ。パス....
[奇偶]もっと見る