奇聞の書き順(筆順)
奇の書き順アニメーション ![]() | 聞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奇聞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奇8画 聞14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
奇聞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
奇聞と同一の読み又は似た読み熟語など
押引分布 株式分割 機器分析 機分 記文 宮崎文庫 巨石文化 錦文流 金石文 磁気分離
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
聞奇:んぶき奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声 奇兵 奇峰 奇謀 奇妙 奇問 奇薬 奇利 奇列 奇論 奇話 奇峭 奇崛 奇聞 奇物 奇病 奇石 奇蹟 奇絶 奇想 奇相 奇談 奇中 奇童 奇道 奇特 奇特 奇抜 奇譚 好奇 新奇 奇蹟 奇体 奇智 奇僻 奇胎 奇乳 数奇 奇び 奇麗 ...[熟語リンク]
奇を含む熟語聞を含む熟語
奇聞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「竜」より 著者:芥川竜之介
すれば内裡《だいり》の内外《うちそと》ばかりうろついて居《お》る予などには、思いもよらぬ逸事《いつじ》奇聞が、舟にも載せ車にも積むほど、四方から集って参るに相違あるまい。何と、皆のもの、迷惑ながらこの所望....「海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
第三回 怪《あやし》の船《ふね》
銅鑼の響――ビール樽の船長――白色檣燈――古風な英國人――海賊島の奇聞――海蛇丸
第四回 反古《ほご》の新聞《しんぶん》
葉卷煙草――櫻木海軍大佐の行衞――大帆走....「雑筆」より 著者:芥川竜之介
しらう》氏、売る所は豊後国《ぶんごのくに》大分《おほいた》の本屋|忠文堂《ちうぶんだう》(七月二十日)奇聞 大阪の或る工場《こうじやう》へ出入《でいり》する辨当屋の小娘あり。職工の一人《ひとり》、その小....