右寄りの書き順(筆順)
右の書き順アニメーション ![]() | 寄の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
右寄りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 右5画 寄11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
右寄り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
右寄りと同一の読み又は似た読み熟語など
右より 右縒り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り寄右:りよぎみ寄を含む熟語・名詞・慣用句など
寄棒 寄託 寄金 寄寓 寄語 寄口 寄稿 年寄 寄座 寄居 寄居 寄客 寄木 寄目 数寄 寄付 寄坐 寄港 寄州 名寄 寄子 寄主 寄生 寄る 寄席 寄蔵 寄贈 寄題 寄与 寄留 寄生 寄生 寄人 寄宿 寄書 寄食 寄進 寄す 寄ふ 寄人 ...[熟語リンク]
右を含む熟語寄を含む熟語
りを含む熟語
右寄りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
右辺《みぎばた》からかけて室を一周し終ろうとする際に、思いがけなくも、法水のすぐ横手――扉《ドア》から右寄りの壁に闇が破れた。そして、そこからフウッと吹き出した鬼気とともに、テレーズ・シニヨレの横顔が現わ....「後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
たのだそうだ」 堂の右端にある敷石から、そこと大石との間を往復している雪駄の跡があって、もう一つその右寄りに、二の字が大石の側迄続いているのだが、日和下駄はそこへ脱ぎ捨てられてある。(前頁の図を参照され....「野の墓」より 著者:岩本素白
飽きると、私はよく裏手の低い山へ登つて、其処から周囲の山々を眺めた。遥かに姨捨駅の赤い屋根が見え、やや右寄りの方には、千曲川向うの塩崎の長谷寺の大きな茅屋根が見えた。 そんな山歩きの間に、漆かはぜにでも....