急派の書き順(筆順)
急の書き順アニメーション ![]() | 派の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
急派の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 急9画 派9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
急派 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
急派と同一の読み又は似た読み熟語など
休配 休泊 急坂 急迫 急反発 窮迫 旧派 旧版 旧藩 緊急発進
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派急:はうゅき急を含む熟語・名詞・慣用句など
急信 急湍 急冷 急流 急落 急ぐ 急雷 急用 急癇 急命 急務 急遽 急く 急霰 急診 急進 即急 急度 急須 急性 迅急 火急 救急 急駛 急報 急募 急歩 急談 急潮 急調 急派 急追 急転 急熱 急登 急騰 急灘 急速 急造 急増 ...[熟語リンク]
急を含む熟語派を含む熟語
急派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「第五氷河期」より 著者:海野十三
いのであったから。 関東震災のときは、外国からの救援があった。アメリカなどは、慰問品を軍艦につんで、急派してくれたものだ。 アメリカは、今度も、そのような同情を寄せてくれるであろうか。 アメリカに、....「地球発狂事件」より 著者:海野十三
機関を備えた第二班の出動を請求した。しかし第二班が到着してみると、そのときには更に一層強力なる第三班の急派を打電しなければならない有様だった。それというのも、発狂したゼムリヤ号の火災は一向下火になる様子が....「二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
無電機を使って、秘密電話を司令部へ打て」 「はあ、司令部へ打電しますか。救援隊は、どのくらい、こっちへ急派してもらえばいいでしょうか」 「救援部隊などを請求しろとは、おれはまだいわんぞ。要するにわれわれが....