許書き順 » 許の熟語一覧 »耳許の読みや書き順(筆順)

耳許の書き順(筆順)

耳の書き順アニメーション
耳許の「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
許の書き順アニメーション
耳許の「許」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耳許の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みみ-もと
  2. ミミ-モト
  3. mimi-moto
耳6画 許11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
耳許
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

耳許と同一の読み又は似た読み熟語など
耳元  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
許耳:ともみみ
許を含む熟語・名詞・慣用句など
許渾  許嫁  許多  幾許  口許  国許  耳許  幾許  幾許  免許  許婚  妹許  公許  少許  聴許  勅許  特許  内許  認許  不許  幾許  手許  幾許  御許  御許  御許  許泳  許憲  許六  許す  幾許  允許  爰許  宿許  親許  身許  鼻許  目許  足許  茲許    ...
[熟語リンク]
耳を含む熟語
許を含む熟語

耳許の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
うしても自分の家に帰る気にはなれなかった。薄野《すすきの》薄野という声は、酒を飲みはじめた時から絶えず耳許《みみもと》に聞こえていたけれども、手ごわい邪魔物がいて――熊のような奴だった、そいつは――がっき....
碁石を呑んだ八っちゃん」より 著者:有島武郎
もう朝になっていた。いつの間に寝てしまったんだろう。 「兄さん眼がさめて」 そういうやさしい声が僕の耳許《みみもと》でした。お母さんの声を聞くと僕の体はあたたかになる。僕は眼をぱっちり開いて嬉《うれ》し....
活人形」より 著者:泉鏡花
、崩れたる築山あり。水の洞《か》れたる泉水あり。倒れかけたる祠《ほこら》には狐や宿を藉《か》りぬらん、耳許《みみもと》近き木の枝にのりすれのりすれ梟《ふくろう》の鳴き連るる声いと凄《すさ》まじ、木の葉を渡....
[耳許]もっと見る