御書き順 » 御の熟語一覧 »父御の読みや書き順(筆順)

父御の書き順(筆順)

父の書き順アニメーション
父御の「父」の書き順(筆順)動画・アニメーション
御の書き順アニメーション
父御の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

父御の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てて-ご
  2. テテ-ゴ
  3. tete-go
父4画 御12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
父御
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

父御と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
御父:ごてて
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
父を含む熟語
御を含む熟語

父御の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

政談十二社」より 著者:泉鏡花
の春まで麹町《こうじまち》十五丁目辺で、旦那様、榎《えのき》のお医者といって評判の漢方の先生、それが伯父御に当ります、その邸《やしき》で世話になって育ちましたそうでございます。 門の屋根を突貫いた榎の大....
麦搗」より 著者:泉鏡花
さ。 縁日《えんにち》あるきの若人《わかうど》たち、愼《つゝし》まずばあるべからず、と唐《から》の伯父御《をぢご》が申《まを》さるゝ。 明治四十三年十二月....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
方角を暗剣殺に取違えねえようにの、何とか分別をつけさっせえ。 幸福《しあわせ》と親御の処へなりまた伯父御叔母御の処へなり、帰るような気になったら、私《わし》に辞儀も挨拶《あいさつ》もいらねえからさっさと....
[父御]もっと見る