御書き順 » 御の熟語一覧 »御伽婢子の読みや書き順(筆順)

御伽婢子の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御伽婢子の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伽の書き順アニメーション
御伽婢子の「伽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
婢の書き順アニメーション
御伽婢子の「婢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
御伽婢子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御伽婢子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おとぎ-ぼうこ
  2. オトギ-ボウコ
  3. otogi-bouko
御12画 伽7画 婢11画 子3画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
御伽婢子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

御伽婢子と同一の読み又は似た読み熟語など
御伽這子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子婢伽御:こうぼぎとお
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
伽を含む熟語
婢を含む熟語
子を含む熟語

御伽婢子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
蕉の俳諧にある鬼趣《きしゆ》であらう。「剪燈新話《せんとうしんわ》」を飜案した浅井|了意《れうい》の「御伽婢子《おとぎばふこ》」は寛文《くわんぶん》六年の上梓《じやうし》である。爾来《じらい》かう云ふ怪談....
人形の話」より 著者:折口信夫
から宿直のことまでいうようになる。私は、これにはどうしても性欲的な意味がありそうに思う。 いわゆる、御伽婢子(はひこ→はうこ)というものがある。(本の名にもなった。この書を江戸の怪談小説のはじめとするが....
暴風雨の夜」より 著者:小酒井不木
が毎月一回寄合っての怪談会である。 今夜はF君が、最近手に入れたという柳糸堂《りゅうしどう》の「拾遺御伽婢子《しゅういおとぎぼうこ》」の原本を持って来て、面白そうな物語を片っ端から読みあげたが、そのうち....
[御伽婢子]もっと見る