御加減の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 加の書き順アニメーション ![]() | 減の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御加減の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 加5画 減12画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
御加減 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
御加減と同一の読み又は似た読み熟語など
塩加減
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
減加御:んげかお御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御 還御 帰御 供御 供御 供御 空御 兄御 御上 侍御 射御 出御 女御 女御 寝御 親御 遷御 大御 着御 弟御 殿御 渡御 東御 入御 入御 発御 父御 父御 母御 妹御 娘御 臨御 大御 大御 御殻 御言 御御 御子 御酒 御諸 ...[熟語リンク]
御を含む熟語加を含む熟語
減を含む熟語
御加減の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「影」より 著者:芥川竜之介
ら、好いようなものだけれど、――御湯は? 婆や。」
「もうよろしゅうございますとも。何ならちょいと私が御加減を見て参りましょうか。」
「好いわ。すぐにはいるから。」
房子はようやく気軽そうに、壁側《かべ....「幽霊妻」より 著者:大阪圭吉
で、そんな分別《ふんべつ》も出なかったわけでございます。 ――さて、御帰宅なさいましてから、旦那様の御加減は間もなくお直りになりましたが、その日から、旦那様の御容子が、少しずつ変わって参ったのでございま....「頼朝の最後」より 著者:田中貢太郎
、気にする程のことはないから、このことは他へは口外《こうがい》してはなりませぬ、上様は落馬以来、すこし御加減《ごかげん》にすぐれない処があるが、今までお話しなされておって、すこしも変ったことはなし、お前は....