御書き順 » 御の熟語一覧 »御座所の読みや書き順(筆順)

御座所の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御座所の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
座の書き順アニメーション
御座所の「座」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
御座所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御座所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-ざしょ
  2. ゴ-ザショ
  3. go-zasyo
御12画 座10画 所8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
御座所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

御座所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所座御:ょしざご
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
座を含む熟語
所を含む熟語

御座所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

修禅寺物語」より 著者:岡本綺堂
上樣は桂どのと、川邊づたひにそゞろ歩き遊ばされ、お供の我々は一足先へまゐれとの御意であつたが、修禪寺の御座所ももはや眼のまへぢや。この橋の袂にたゝずみて、お歸りを暫時相待たうか。 僧 いや、いや、それは宜....
牧羊神」より 著者:上田敏
《わたげ》がある。 龍膽《りんだう》、太陽の忠《まめ》やかな戀人。 赤熊百合《しやぐまゆり》、王の御座所《ござしよ》の天幕《てんと》の屋根飾《やねかざり》、夢を鏤《ちりば》めた笏《しやく》、埃及王《ば....
古事記」より 著者:太安万侶
飛鳥に對していう。 一九 隼人を殺して穢を生じたので、それを拂う行事をして。 二〇 石上の神宮。天皇の御座所。 二一 奈良縣高市郡の飛鳥。 二二 物の出納をつかさどる役。 二三 領地。 〔反正天皇〕 ....
[御座所]もっと見る