御面相の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 面の書き順アニメーション ![]() | 相の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御面相の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 面9画 相9画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
御面相 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
御面相と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相面御:うそんめご御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御 還御 帰御 供御 供御 供御 空御 兄御 御上 侍御 射御 出御 女御 女御 寝御 親御 遷御 大御 着御 弟御 殿御 渡御 東御 入御 入御 発御 父御 父御 母御 妹御 娘御 臨御 大御 大御 御殻 御言 御御 御子 御酒 御諸 ...[熟語リンク]
御を含む熟語面を含む熟語
相を含む熟語
御面相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「偸盗」より 著者:芥川竜之介
りで、こっちへ出て来たのさ。」
「そうかえ、それはお前さんにしては、気がきいたね。お前さんのにいさんの御面相じゃ、一つ間違うと、向こうにけどられそうで、下見に行っても、もらえないが、お前さんなら、大丈夫だ....「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
、信心が起《おこ》るのじゃと申されます。――わけて、御女体、それはもう、端麗微妙《たんれいみみょう》の御面相でなければあいなりません。――……てまいただ、力、力が、腕、腕がござりましょうか、いかがかと存じ....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
される青年の団体がイクツもあった。Nはこういう団体の何処へでも顔を出して跳廻《はねまわ》っていたから、御面相は頗る振わなかったが若い男の中には顔が売れていた。当時のチャキチャキの新らしい男たる硯友社《けん....