神巫の書き順(筆順)
神の書き順アニメーション ![]() | 巫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
神巫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 神9画 巫7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
神巫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
神巫と同一の読み又は似た読み熟語など
一個人 壱越 古市古墳群 古市公威 市籠 第一工業大学 市子 巫女 愛知工科大学 愛知工業大学
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巫神:こちい巫を含む熟語・名詞・慣用句など
巫祝 巫女 巫術 巫者 巫山 神巫 巫女 巫女 巫覡 巫鳥 巫蠱 野巫 里巫女 巫女舞 梓巫女 巫女秋沙 御巫清直 悪巫山戯 民間巫者 歩き巫女 神楽巫女 巫山の雲雨 巫部麻蘇娘子 人にして恒無くんば以て巫医を作す可からず ...[熟語リンク]
神を含む熟語巫を含む熟語
神巫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄変」より 著者:芥川竜之介
八方へ逃げ迷つてゐるのでございます。鋼叉《さすまた》に髪をからまれて、蜘蛛よりも手足を縮めてゐる女は、神巫《かんなぎ》の類《たぐひ》でゞもございませうか。手矛《てほこ》に胸を刺し通されて、蝙蝠《かはほり》....「貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
人《きちがい》ではないから、生命《いのち》に別条はなく鎮静した。――ところで、とぼけきった興は尽きず、神巫《みこ》の鈴から思いついて、古びた玩弄品屋の店で、ありあわせたこの雀を買ったのがはじまりで、笛吹は....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
られねと云はんと欲せしが、姫の思ひ給はん程のおぼつかなくて默《もだ》しつ。ある日姫と我等とは、荒れたる神巫寺《みこでら》の傍に立ちて雲霧の如く漲り下る二條の大瀑《たいばく》を下瞰《みおろ》したり。一道の白....