上の句の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 句の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上の句の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 句5画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
上の句 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
上の句と同一の読み又は似た読み熟語など
神の国 日高見国
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句の上:くのみか句を含む熟語・名詞・慣用句など
後句 聖句 隻句 拙句 折句 絶句 絶句 千句 選句 前句 全句 挿句 駄句 対句 題句 短句 地句 成句 甚句 伸句 語句 作句 四句 指句 定句 止句 死句 詩句 字句 秀句 秀句 初句 承句 章句 冗句 畳句 長句 転句 挙句 節句 ...[熟語リンク]
上を含む熟語のを含む熟語
句を含む熟語
上の句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鳥影」より 著者:石川啄木
作は無理に望んで讀手になつた。そして到頭終ひまで讀手で通した。 何と言つても信吾が一番上手であつた。上の句の頭字を五十音順に列べた其配列法が、最初少からず富江の怨みを買つた。しかし富江も仲々信吾に劣らな....「雑文的雑文」より 著者:伊丹万作
五十パーセントの真理を含有している。なお、そのうえに「能と古美術と文楽と潜航艇のほかには」というような上の句を添加して用いた場合には事は一層迫真性を帯びてくるし、かたわら、使用者の価値判断の標準がいかに高....「鳥影」より 著者:石川啄木
んで読手になつた。そして到頭|終末《しまひ》まで読手で通した。 何と言つても信吾が一番上手であつた。上の句の頭字を五十音順に列べた其|配列法《ならべかた》が、最初少からず富江の怨嗟《うらみ》を買つた。然....