馬具の書き順(筆順)
馬の書き順アニメーション ![]() | 具の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
馬具の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 馬10画 具8画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
馬具 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
馬具と同一の読み又は似た読み熟語など
競馬組 丹波栗 丹波口 二葉草 乳母車 馬具足 馬群 筬葉草 姥口 鯖雲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
具馬:ぐば具を含む熟語・名詞・慣用句など
木具 文具 仏具 工具 具に 武具 攻具 校具 耕具 不具 香具 笑具 祭具 索具 兵具 兵具 具体 民具 防具 法具 具陳 具徳 具縛 具備 具墨 具有 刑具 敬具 建具 雑具 雑具 具慶 寝具 真具 炊具 釣具 性具 什具 責具 戎具 ...[熟語リンク]
馬を含む熟語具を含む熟語
馬具の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
》に髪《はつ》をも入れまじい、殆ど同時の働きぢや。されば隣国の軍勢は、一たまりもなく浮き足立つて、武具馬具のたぐひをなげ捨てながら、四分五裂に落ち失《う》せてしまうた。まことや「あんちおきや」の帝がこの日....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
桶いくつともなく並べ据ゑられ、鋪板《ゆか》には芻秣《まぐさ》、藁《わら》などちりぼひ、片隅には見苦しき馬具と農具との積み累《かさ》ねられたるを見る。まことに榮枯盛衰のはかなきこと、夢まぼろしはものかは。さ....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
突きだして、正面にヴェランダができ、天気が悪いときには閉められるようになっていた。ここには、から竿や、馬具や、いろいろな農具やら、また、近くの河で魚をとるための網がさがっていた。夏使うベンチが両側にならん....