愚癡の書き順(筆順)
愚の書き順アニメーション ![]() | 癡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
愚癡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 愚13画 癡19画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
愚癡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
愚癡と同一の読み又は似た読み熟語など
河豚ちり 河豚中毒 河豚提灯 具陳 愚衷 愚直 天狗蝶 愚知 愚痴 愚智
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
癡愚:ちぐ愚を含む熟語・名詞・慣用句など
凡愚 愚筆 愚夫 愚婦 愚父 愚物 愚母 愚妹 愚昧 愚鈍 愚老 愚存 蠢愚 愚衷 愚直 愚弟 愚答 愚論 愚禿 愚民 庸愚 愚智 衆愚 愚闇 愚痴 愚知 大愚 痴愚 愚暗 至愚 賢愚 下愚 愚蒙 愚問 迂愚 愚癡 愚慮 愚劣 軽愚 愚息 ...[熟語リンク]
愚を含む熟語癡を含む熟語
愚癡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死生」より 著者:幸徳秋水
者の威力も抗することは出来ぬ、若し如何にかして其を遁がれよう、其れに抗しように企つる者あらば、其は畢竟愚癡の至りに過ぎぬ。只だ是れ東海に不死の薬を求め、バベルに昇天の塔を築かんとしたのと同じ笑柄である。 ....「革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
七 「実に、寸毫《すんごう》といえども意趣遺恨はありません。けれども、未練と、執着《しゅうぢゃく》と、愚癡《ぐち》と、卑劣と、悪趣と、怨念《おんねん》と、もっと直截《ちょくせつ》に申せば、狂乱があったので....「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
ござって、上手が占めた鼓に劣らず、声が、タンタンと響きました。 何事ぞ、この未熟、蒙昧《もうまい》、愚癡《ぐち》、無知のから白癡《たわけ》、二十五座の狐を見ても、小児たちは笑いませぬに。なあ、―― 最....