塗りたくるの書き順(筆順)
塗の書き順 ![]() | りの書き順 ![]() | たの書き順 ![]() | くの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
塗りたくるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 塗13画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
塗りたくる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
塗りたくると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るくたり塗:るくたりぬたを含む熟語・名詞・慣用句など
灼た 横たふ 小ねた 尻べた 新た夜 灼たか たん瘤 罅たけ 持たす ぼた山 新たし 打たす 昂った 似たり 持たり 隔たる 似た者 持たせ 平たい 冷たい 主たる 重たい べた雪 ばた足 待った べた組 べた焼 べた書 白たぶ 抜けた 新た世 揮った 新た代 果たて べた塗 ねた帖 ねた帳 ばた屋 大した ねた元 ...[熟語リンク]
塗を含む熟語りを含む熟語
たを含む熟語
くを含む熟語
るを含む熟語
塗りたくるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「石狩川」より 著者:本庄陸男
そして、こういう実行は、二年や三年では芽は出ない」
堀はそれだけのことを、何かねちねちとこちらの胸に塗りたくるようにして云った。それが云いたいばっかりに彼は馬を饗応《きょうおう》し、イシカリまでの同行を....「ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
とソーニャさんは、算盤《そろばん》をパチリパチリ言わせている。そのそばで私は自分の机にむかって、絵具を塗りたくるんです。暖かい落着いた気分で、どこかでコオロギも鳴いている。しかし、こういう楽しみは、そうち....「ダルマ船日記」より 著者:山之口貘
、鋼管の門内へ這入ると、夜業している職工達があった。彼等は熔鉱炉の火にほてった真赤な半身を、夜の暗さに塗りたくるように働いていた。その近くを右へ曲ると、熔鉱炉のほとぼりで酔いが再び燃えさかるのだった。 ....