悪因縁の書き順(筆順)
悪の書き順アニメーション ![]() | 因の書き順アニメーション ![]() | 縁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
悪因縁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 悪11画 因6画 縁15画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
惡因緣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
悪因縁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縁因悪:んねんいくあ悪を含む熟語・名詞・慣用句など
悪馬 小悪 悪天 悪地 色悪 悪樽 性悪 性悪 悪態 性悪 悪俗 悪点 悪徒 諸悪 悪罵 悪婆 悪念 悪日 宿悪 悪徳 悪道 悪童 悪投 悪党 生悪 悪相 粗悪 増悪 憎悪 悪性 悪世 悪水 俗悪 悪推 大悪 濁悪 善悪 善悪 善悪 悪僧 ...[熟語リンク]
悪を含む熟語因を含む熟語
縁を含む熟語
悪因縁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
わゆる泥水を飲む商売となった。しかも運命は不思議なもので、この寺の近所に住む佐藤孫四郎とお近とが一種の悪因縁を結ぶことになって、お近は主殺しの大罪を犯したのである。 祐道は妹の罪を悔み嘆いて、彼女が再び....「新橋」より 著者:北原白秋
の間にかひきつけられて了《しま》ふ。そして迷ひ込んだが最後逃れやうたつて離れられるもんぢやない、次第に悪因縁は青い蛇のやうに柔らかに絡みつく、どうせ死ぬまでは白い歯形が霊の底までも喰ひ入らねば放すもんぢや....「悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
郷川の中洲の蘆間にただ一度の契《ちぎ》りから、海賊の娘と旗本の若殿との間に、業病《ごうびょう》の感染。悪因縁《あくいんねん》の怨《うらみ》は今も仰々子《ぎょうぎょうし》が語り伝えている。....