悪書き順 » 悪の熟語一覧 »小気味が悪いの読みや書き順(筆順)

小気味が悪いの書き順(筆順)

小の書き順
小気味が悪いの「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順
小気味が悪いの「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
味の書き順
小気味が悪いの「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順
小気味が悪いの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
悪の書き順
小気味が悪いの「悪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
小気味が悪いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小気味が悪いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こきみがわるい
  2. コキミガワルイ
  3. kokimigawarui
小3画 気6画 味8画 悪11画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
小氣味が惡い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

小気味が悪いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い悪が味気小:いるわがみきこ
悪を含む熟語・名詞・慣用句など
悪馬  小悪  悪天  悪地  色悪  悪樽  性悪  性悪  悪態  性悪  悪俗  悪点  悪徒  諸悪  悪罵  悪婆  悪念  悪日  宿悪  悪徳  悪道  悪童  悪投  悪党  生悪  悪相  粗悪  増悪  憎悪  悪性  悪世  悪水  俗悪  悪推  大悪  濁悪  善悪  善悪  善悪  悪僧    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
気を含む熟語
味を含む熟語
悪を含む熟語
いを含む熟語

小気味が悪いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
っても、悪い方に違うのではありません。がんりきの百蔵は身なりを小綺麗にしているにかかわらず、なんとなく小気味が悪い男であるけれど、いま入って来た馬子は、容貌が怖ろしげなのにかかわらず、一見して気味の悪いと....
怪談牡丹灯籠」より 著者:三遊亭円朝
脉《だいみゃく》で手掛けた事があるが、宿へ下げれば屹度云わないから下げべし/\」 と云われて、伴藏は小気味が悪いけれども、山本の勧めに任せ早速に宿を呼寄せ引渡し、表へ出るやいなや正気に復《かえ》った様子....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
前もなかなか隅へおけないね」 「な、なぜよ」 「ちょっとおいで、いいものを握らせるから」 「いやだぜ、小気味が悪い」 「これでもかい」 と門番の伊平、今、使屋が届けてきた女文字の手紙を、宅助の鼻の先へ見....
[小気味が悪い]もっと見る