考書き順 » 考の熟語一覧 »路考茶の読みや書き順(筆順)

路考茶の書き順(筆順)

路の書き順アニメーション
路考茶の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
考の書き順アニメーション
路考茶の「考」の書き順(筆順)動画・アニメーション
茶の書き順アニメーション
路考茶の「茶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

路考茶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろこう-ちゃ
  2. ロコウ-チャ
  3. rokou-cha
路13画 考6画 茶9画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
路考茶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

路考茶と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
茶考路:ゃちうころ
考を含む熟語・名詞・慣用句など
百考  熟考  考訂  考量  私考  先考  宇考  思考  雨考  考ふ  支考  参考  雑考  再考  考覈  考状  小考  新考  備考  比考  内考  路考  定考  長考  選考  祖考  潜考  論考  追考  万考  推考  外考  考定  考試  考思  考察  考証  皇考  考課  後考    ...
[熟語リンク]
路を含む熟語
考を含む熟語
茶を含む熟語

路考茶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
こう》する俳優の名から来たものには、芝翫茶《しかんちゃ》、璃寛茶《りかんちゃ》、市紅茶《しこうちゃ》、路考茶《ろこうちゃ》、梅幸茶《ばいこうちゃ》などがあった。しからば茶色とはいかなる色であるかというに、....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
者ばかりは素肌へ着たのでございます。裾模様《すそもよう》が付いて居ります、紅《べに》かけ花色、深川鼠、路考茶《ろこうちゃ》などが流行《はや》りまして、金緞子《きんどんす》の帯を締め、若い芸者は縞繻子《しま....
平賀源内捕物帳」より 著者:久生十蘭
れから、もう一つ訝《おか》しいことがある。この前の二人は、余程の浜村屋贔屓とみえて、髪は路考髷に結い、路考茶の着物を着、帯は路考|結《むすび》にしていたそうだ。ところで、ここへ来る通りがかりに、お蔦という....
[路考茶]もっと見る