考書き順 » 考の熟語一覧 »新考の読みや書き順(筆順)

新考の書き順(筆順)

新の書き順アニメーション
新考の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
考の書き順アニメーション
新考の「考」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

新考の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-こう
  2. シン-コウ
  3. shin-kou
新13画 考6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
新考
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

新考と同一の読み又は似た読み熟語など
近親交配  口唇口蓋裂  降真香  再審抗告  阪神工業地帯  朱唇皓歯  信仰  侵攻  侵寇  心高  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
考新:うこんし
考を含む熟語・名詞・慣用句など
百考  熟考  考訂  考量  私考  先考  宇考  思考  雨考  考ふ  支考  参考  雑考  再考  考覈  考状  小考  新考  備考  比考  内考  路考  定考  長考  選考  祖考  潜考  論考  追考  万考  推考  外考  考定  考試  考思  考察  考証  皇考  考課  後考    ...
[熟語リンク]
新を含む熟語
考を含む熟語

新考の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
君志…木村正辞「万葉集美夫君志」 註疏………近藤芳樹「万葉集註疏」 新釈………伊藤左千夫「万葉集新釈」新考………井上通泰「万葉集新考」 選釈………佐佐木信綱「万葉集選釈」 新解………武田祐吉「万葉集新解」....
梅花の気品」より 著者:豊島与志雄
の渋味があり、而も同時に一つの新鮮味がある。気品は旧守でもなく、また新奇でもない。純粋の気品は、骨董と新考案とを包含し、両者を調和したものである。老と若と旧と新とをよせ集めて、而もその何れでもなく、老と旧....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
名物にうまいものなし すべて名物とは、都といわず鄙といわず、ある時代にある奇抜な人が意匠をこらし、新考案を加えて、その時代の人の嗜好によく適合したものを製造して売出したものなれば、その当時にあっては確....
[新考]もっと見る