香書き順 » 香の熟語一覧 »香盒の読みや書き順(筆順)

香盒の書き順(筆順)

香の書き順アニメーション
香盒の「香」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盒の書き順アニメーション
香盒の「盒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

香盒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ごう
  2. コウ-ゴウ
  3. kou-gou
香9画 盒11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
香盒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

香盒と同一の読み又は似た読み熟語など
開口合成法  交合  光合成  口号  校合  皇后  超硬合金  香合  咬合  媾合  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盒香:うごうこ
香を含む熟語・名詞・慣用句など
香華  末香  試香  新香  残香  瑞香  香饌  檀香  香壺  敷香  香蕈  香奠  焼香  浅香  香花  清香  人香  新香  色香  香盒  常香  香嚢  香炉  香料  香敷  香美  香盤  香箸  香箸  香箱  香嚢  麝香  香南  香華  茴香  香房  聞香  墨香  香螺  香油    ...
[熟語リンク]
香を含む熟語
盒を含む熟語

香盒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
けてやってみろ、幸い、あの遊行上人は、天竺《てんじく》から来たという黄金《きん》の曼陀羅《まんだら》の香盒《こうごう》というものを持っている、それをしじゅう懐中《ふところ》へ入れているからそれを盗んでみろ....
土用干ノ記」より 著者:成島柳北
分弱。 猶日々曝ス物ヲ次々ノ巻ニ記シテ消夏ノ一興ト為サバヤ。 (第二) 今日曝ス物ハ何々ゾ。 竹根香盒 清客素川(失姓)ノ崎陽ニテ造ル所ロ。其形古瓦ヲ※ス。其面ニ刻スル文ニ云フ、長楽未央漢宮瓦、高帝五....
銭形平次捕物控」より 著者:野村胡堂
どん》に羽織を掛け、枕元に香を焚《た》くと、戀の圖になりますね」 「香もなまめかしいのが良いな。おや、香盒《かうがふ》もあるやうだ。道具立ては揃つてゐるぜ」 「成る程、通つて來る女を待つてゐたんですね――....
[香盒]もっと見る