香書き順 » 香の熟語一覧 »香木の読みや書き順(筆順)

香木の書き順(筆順)

香の書き順アニメーション
香木の「香」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
香木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

香木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ぼく
  2. コウ-ボク
  3. kou-boku
香9画 木4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
香木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

香木と同一の読み又は似た読み熟語など
亜高木  公僕  厚朴  耕牧  高木  槁木  坑木  孔墨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木香:くぼうこ
香を含む熟語・名詞・慣用句など
香華  末香  試香  新香  残香  瑞香  香饌  檀香  香壺  敷香  香蕈  香奠  焼香  浅香  香花  清香  人香  新香  色香  香盒  常香  香嚢  香炉  香料  香敷  香美  香盤  香箸  香箸  香箱  香嚢  麝香  香南  香華  茴香  香房  聞香  墨香  香螺  香油    ...
[熟語リンク]
香を含む熟語
木を含む熟語

香木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬と笛」より 著者:芥川竜之介
思うと、あの大事な笛を始め、金の鎧《よろい》だの、銀の兜《かぶと》だの、孔雀《くじゃく》の羽の矢だの、香木《こうぼく》の弓だの、立派な大将の装いが、まるで雨か霰《あられ》のように、眩《まぶ》しく日に輝きな....
好色」より 著者:芥川竜之介
ながら、そつと水を啜つて見た。水も丁子《ちやうじ》を煮返した、上澄みの汁に相違ない。 「するとこいつも香木かな?」 平中は今つまみ上げた、二寸程の物を噛みしめて見た。すると歯にも透《とほ》る位、苦味の交....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
るやら、白孔雀《しろくじゃく》を何羽も放し飼いにするやら、玉を集めるやら、錦《にしき》を縫わせるやら、香木《こうぼく》の車を造らせるやら、象牙《ぞうげ》の椅子を誂《あつら》えるやら、その贅沢を一々書いてい....
[香木]もっと見る