黄書き順 » 黄の熟語一覧 »黄身の読みや書き順(筆順)

黄身の書き順(筆順)

黄の書き順アニメーション
黄身の「黄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
黄身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

黄身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-み
  2. キ-ミ
  3. ki-mi
黄11画 身7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
黃身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

黄身と同一の読み又は似た読み熟語など
悪しき道  黄水  黄緑  岡崎味噌  関水  奇奇妙妙  奇妙  機密  帰命  鬼魅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身黄:みき
黄を含む熟語・名詞・慣用句など
黄粱  黄塵  牛黄  黄身  玄黄  五黄  雌黄  石黄  浅黄  大黄  黄水  黄水  黄鶲  黄耆  黄泉  黄泉  黄袍  黄精  黄袍  黄鶯  黄雀  黄菅  淡黄  地黄  黄色  黄紙  雄黄  黄冊  黄桜  卵黄  硫黄  硫黄  黄昏  黄昏  黄紙  麻黄  黄漆  黄色  黄色  黄鐘    ...
[熟語リンク]
黄を含む熟語
身を含む熟語

黄身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

風と裾」より 著者:岡本かの子
あるが、春先からかけて関東は随分吹く。その激しいときは吹きあげる砂ほこりで空は麦粉色になり、太陽は卵の黄身をその中へ落したやうである。郊外住宅者は干し物を東南方の側には出して乾せない日である。 外を歩い....
二日物語」より 著者:幸田露伴
能く見る、劒戟も折つて食《くら》ふべく鼎钁《ていくわく》も就いて浴すべし、世界はほと/\朕がまゝなり、黄身《わうしん》の匹夫、碧眼の胡児《こじ》、烏滸《をこ》の者ども朕を如何にか為し得べき、心とゞめてよく....
」より 著者:岡本かの子
毎年見る墨水の春ではあるが、今年はまた、鮮かだと思う。 今戸橋、東詰の空の霞《かすみ》の中へ、玉子の黄身をこめたような朝日が、これから燃えようとして、まだ、くぐもっている。その光線が流れを染めた加減か、....
[黄身]もっと見る