差書き順 » 差の熟語一覧 »手差の読みや書き順(筆順)

手差[手差(し)]の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手差の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
差の書き順アニメーション
手差の「差」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手差の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ざし
  2. テ-ザシ
  3. te-zashi
手4画 差10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
手差
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:手差し

手差と同一の読み又は似た読み熟語など
馬手差  表差  表座敷  立刺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
差手:しざて
差を含む熟語・名詞・慣用句など
  差縄  差枕  差柳  差し  差異  差袴  差米  差箙  差艾  差紙  差合  差口  累差  差額  差音  一差  眼差  差益  球差  交差  差手  輪差  差艾  諸差  差乳  中差  日差  差湯  差土  物差  墨差  目差  脇差  差乳  差料  差油  差薬  人差  水差    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
差を含む熟語

手差の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

剣侠」より 著者:国枝史郎
から府中に入り、人見原《ひとみはら》にて激戦したが、義宗破れて入間川《いるまがわ》に退き、二十八日|小手差原《こてさしはら》にて戦い、ふたたび破れて退いたが、この時は足利尊氏が、これも源氏というところから....
古事記」より 著者:太安万侶
くづの》の一七 白き腕《ただむき》 沫雪の一八 わかやる胸を そ叩《だた》き 叩きまながり 眞玉手 玉手差し纏《ま》き 股《もも》長に 寢《い》は宿《な》さむを。 あやに な戀ひきこし一九。 八千矛の 神....
[手差]もっと見る