鈍才の書き順(筆順)
鈍の書き順アニメーション | 才の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
鈍才の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鈍12画 才3画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
鈍才 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鈍才と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
才鈍:いさんど才を含む熟語・名詞・慣用句など
才力 世才 菲才 二才 駿才 浅才 俗才 多才 大才 卓才 短才 天才 才男 才辯 人才 辯才 別才 才腕 三才 樗才 碩才 才六 詩才 才六 秀才 秀才 商才 小才 小才 才尻 頓才 鈍才 能才 洋才 良才 雄才 英才 才英 才知 才槌 ...[熟語リンク]
鈍を含む熟語才を含む熟語
鈍才の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芸術上の心得」より 著者:倉田百三
じけぬ人が絶え間なく刻苦するのが一番いいらしい。アララギ派の元素伊藤左千夫氏は正岡子規の弟子のうち一番鈍才であったが、刻苦のために一番偉くなった。 一、よく考えて生きること。 良い芸術は良い生活からし....「正雪の遺書」より 著者:国枝史郎
頭たる者は、済々として多士ではございますが、将帥の器を備えている者は、全然皆無なのでございます。正雪、鈍才ではございますが、この徒と肩を並べた時だけは、やはり采配を握る者は自分を措いて他にないということを....「ワーニャ伯父さん」より 著者:神西清
々しい笑い)この僕が気ちがいで、その一方、大学教授だとか大学者だとかいうお面をかぶって、まんまと自分の鈍才ぶりやばかさかげんや、呆《あき》れ返った不人情ぶりをごまかしているやつが、真人間だというのかい。わ....