雄才の書き順(筆順)
雄の書き順アニメーション | 才の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
雄才の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雄12画 才3画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
雄才 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
雄才と同一の読み又は似た読み熟語など
金融債 自由裁量 有妻 雄材
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
才雄:いさうゆ才を含む熟語・名詞・慣用句など
才力 世才 菲才 二才 駿才 浅才 俗才 多才 大才 卓才 短才 天才 才男 才辯 人才 辯才 別才 才腕 三才 樗才 碩才 才六 詩才 才六 秀才 秀才 商才 小才 小才 才尻 頓才 鈍才 能才 洋才 良才 雄才 英才 才英 才知 才槌 ...[熟語リンク]
雄を含む熟語才を含む熟語
雄才の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
が荒行《あらぎょう》をやった那智《なち》の大瀑《おおだき》が永久《えいきゅう》に漲《みなぎ》り落つ処、雄才《ゆうさい》覇気《はき》まかり違えば宗家《そうか》の天下を一《ひと》もぎにしかねまじい南竜公《なん....「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
る。また当時山谷とならんでもてはやされた東坡詩の講義をば、桃源周興から聴聞した。周興をば実隆は「間出の雄才なり」と称讃している。かくのごとく詩集に造詣のあったくらいであるからして、彼はまた時々作詩をも試み....「法然行伝」より 著者:中里介山
資隆|朝臣《あそん》の長兄にあたり、椙生《すぐう》の皇覚|法橋《ほっきょう》の弟であって、当時の叡山の雄才と云われた人である。この皇円阿闍梨はこんど連れてこられた少年の聡敏なることを聞いて驚いて云う。 「....