三才図会の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | 才の書き順アニメーション ![]() | 図の書き順アニメーション ![]() | 会の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三才図会の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 才3画 図7画 会6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
三才圖會 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
三才図会と同一の読み又は似た読み熟語など
和漢三才図会
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
会図才三:えずいさんさ才を含む熟語・名詞・慣用句など
才力 世才 菲才 二才 駿才 浅才 俗才 多才 大才 卓才 短才 天才 才男 才辯 人才 辯才 別才 才腕 三才 樗才 碩才 才六 詩才 才六 秀才 秀才 商才 小才 小才 才尻 頓才 鈍才 能才 洋才 良才 雄才 英才 才英 才知 才槌 ...[熟語リンク]
三を含む熟語才を含む熟語
図を含む熟語
会を含む熟語
三才図会の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
れば欧洲の白色人種が喫煙に新機軸を出《いだ》したるは、僅に一事軽便なるシガレツトの案出ありしのみ。和漢三才図会《わかんさんさいづゑ》によれば、南蛮|紅毛《こうもう》の甲比丹《かびたん》がまづ日本に舶載《は....「まといの話」より 著者:折口信夫
もある。火消しのまといばかりを知つた人は、とかく纏《マトヒ》の字を書くものと信じて居られようが、既に「三才図会」あたりにも、※幟・纏幟・円居などゝ宛てゝ、正字を知らずと言うてゐる。併し、一応誰しも思ひつく....「「エタ」名義考」より 著者:喜田貞吉
の転訛なりとの説 「穢多」の文字はもとより単に発音をあらわす為の借字で、「※嚢抄」の著者や、後の「和漢三才図会」の著者等の考えた様に、その文字に穢れ多き故という様な意義があるものではない。元来「エタ」なる....