在書き順 » 在の熟語一覧 »偏在の読みや書き順(筆順)

偏在の書き順(筆順)

偏の書き順アニメーション
偏在の「偏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
在の書き順アニメーション
偏在の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

偏在の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へん-ざい
  2. ヘン-ザイ
  3. hen-zai
偏11画 在6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
偏在
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

偏在と同一の読み又は似た読み熟語など
遍在  辺材  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
在偏:いざんへ
在を含む熟語・名詞・慣用句など
在京  在獄  在在  在室  在社  在住  在宿  在職  在世  在世  在席  在昔  在籍  潜在  堕在  在国  在校  在郷  在郷  遍在  在原  在原  偏在  伏在  不在  内在  屯在  点在  駐在  滞在  常在  在線  在俗  在来  在役  在野  在任  在銘  在判  在藩    ...
[熟語リンク]
偏を含む熟語
在を含む熟語

偏在の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
おう。つまり、易介の体が宙に浮ぶと、具足全体の重心が、その上方へ移ってしまう。のみならず、それが一方に偏在してしまうのだ。だいたい、静止している物体が自働的に運動を起す場合というのは、質量の変化か、重点の....
聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
誰しもうっかり見逃してしまう点にあったのだ。それは鉄芯の温度なんだよ、元来蝋燭の芯は穴の左右いずれかに偏在しているものなのだから、ああ云う太い鉄芯で際まで燃えてくると、それから先は鉄芯に隔てられて、炎が十....
「さうや さかいに」」より 著者:折口信夫
に盛行する外、飛び地のあちこちにあるすけである。やはり分布の歴史からは、其が奥州を中心として、部分的に偏在し残つたものとは見られない。中央から撒布せられたその径路において、其々残存したことは固より、先々の....
[偏在]もっと見る