在書き順 » 在の熟語一覧 »在銘の読みや書き順(筆順)

在銘の書き順(筆順)

在の書き順アニメーション
在銘の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
銘の書き順アニメーション
在銘の「銘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

在銘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざい-めい
  2. ザイ-メイ
  3. zai-mei
在6画 銘14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
在銘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

在銘と同一の読み又は似た読み熟語など
罪名  存在命題  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
銘在:いめいざ
在を含む熟語・名詞・慣用句など
在京  在獄  在在  在室  在社  在住  在宿  在職  在世  在世  在席  在昔  在籍  潜在  堕在  在国  在校  在郷  在郷  遍在  在原  在原  偏在  伏在  不在  内在  屯在  点在  駐在  滞在  常在  在線  在俗  在来  在役  在野  在任  在銘  在判  在藩    ...
[熟語リンク]
在を含む熟語
銘を含む熟語

在銘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
出して行ったのがこの女中らしい。 ところでその金屏風の絵が、極彩色の狩野《かのう》の何某《なにがし》在銘で、玄宗皇帝が同じ榻子《いす》に、楊貴妃《ようきひ》ともたれ合って、笛を吹いている処だから余程《よ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
物《しろもの》ではあるまい」 「それがなかなか素敵で、出処が確かなものなんですよ」 「古刀か、新刀か。在銘のものか、ただしは無銘か」 「古刀のパリパリで、たしかやすつなと言っていましたよ」 「やすつな? ....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
さ》一|蝶《ちょう》の下絵を宗※《そうみん》が彫りました銘作でございます。鍔《つば》は信家《のぶいえ》在銘《ざいめい》で山水に釣り人物で、お鞘に塗は相違なく間に合いますから、柄糸は黒の五分に致しますと申し....
[在銘]もっと見る