在室の書き順(筆順)
在の書き順アニメーション ![]() | 室の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
在室の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 在6画 室9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
在室 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
在室と同一の読み又は似た読み熟語など
材質 罪質 潜在失業
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
室在:つしいざ在を含む熟語・名詞・慣用句など
在京 在獄 在在 在室 在社 在住 在宿 在職 在世 在世 在席 在昔 在籍 潜在 堕在 在国 在校 在郷 在郷 遍在 在原 在原 偏在 伏在 不在 内在 屯在 点在 駐在 滞在 常在 在線 在俗 在来 在役 在野 在任 在銘 在判 在藩 ...[熟語リンク]
在を含む熟語室を含む熟語
在室の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「オリンポスの果実」より 著者:田中英光
うわさ》を打消すように頼むと、こんどは、階段を飛ぶように降りて、金沢の船室を叩いてみました。
折よく在室とみえ「お入り」と重々しい声です。ドアを開けると、元来禁欲|僧《そう》じみた風貌《ふうぼう》の彼に....「元禄十三年」より 著者:林不忘
び、弊風、それに、打破の二字を加えて、自分を鞭撻《べんたつ》するように、こころに大書した。 「兄者、お在室《いで》かな。」 大声がして、縁の障子が開いた。辰馬が、荒あらしく踏みこんで来た。 立ったまま....「地獄の使者」より 著者:海野十三
この帆村荘六は、さっき古堀医師が首を左右に振ったときに、それと共振するように首を左右に振った唯一の在室者だった。 古堀は、洗面器の握り栓をひねって、景気よく水を出した。そしてゴム手袋をぬいで、持参の....