在書き順 » 在の熟語一覧 »自在の読みや書き順(筆順)

自在の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自在の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
在の書き順アニメーション
自在の「在」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自在の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-ざい
  2. ジ-ザイ
  3. ji-zai
自6画 在6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
自在
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

自在と同一の読み又は似た読み熟語など
自罪  赤字財政  藤細工  秘密漏示罪  不正電磁的記録カード所持罪  臨時財政対策債  阿片煙等所持罪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
在自:いざじ
在を含む熟語・名詞・慣用句など
在京  在獄  在在  在室  在社  在住  在宿  在職  在世  在世  在席  在昔  在籍  潜在  堕在  在国  在校  在郷  在郷  遍在  在原  在原  偏在  伏在  不在  内在  屯在  点在  駐在  滞在  常在  在線  在俗  在来  在役  在野  在任  在銘  在判  在藩    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
在を含む熟語

自在の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

片恋」より 著者:芥川竜之介
ところが、お徳こと福竜のやつが、承知しない。――福竜がよかったろう。八犬伝の竜の講釈の中に、「優楽自在なるを福竜と名づけたり」と云う所がある。それがこの福竜は、大に優楽不自在なんだから可笑《おか》しい....
老いたる素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
から、並ぶもののない泳ぎ手であつた。が、葦原醜男は彼にも増して、殆ど海豚《いるか》にも劣らない程、自由自在に泳ぐ事が出来た。だから二人のみづらの頭は、黒白二羽の鴎《かもめ》のやうに、岩の屏風《びやうぶ》を....
解嘲」より 著者:芥川竜之介
ないと思ふのである。芸術なんか、その内容でも形式でも、どんな時代のどんな境地からでも生れるやうに、流通自在のものである。(中略)時代時代に依つてどしどし変つて行つて、一向《いつかう》差支《さしつか》へない....
[自在]もっと見る