大自在の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 自の書き順アニメーション ![]() | 在の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大自在の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 自6画 在6画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
大自在 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
大自在と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
在自大:いざじいだ在を含む熟語・名詞・慣用句など
在京 在獄 在在 在室 在社 在住 在宿 在職 在世 在世 在席 在昔 在籍 潜在 堕在 在国 在校 在郷 在郷 遍在 在原 在原 偏在 伏在 不在 内在 屯在 点在 駐在 滞在 常在 在線 在俗 在来 在役 在野 在任 在銘 在判 在藩 ...[熟語リンク]
大を含む熟語自を含む熟語
在を含む熟語
大自在の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
蕉その人の心の小躍《こをど》りを見るやうである。更に又下の句などを見れば、芭蕉の「調べ」を駆使するのに大自在を極めてゐたことには呆気《あつけ》にとられてしまふ外はない。
秋ふかき隣は何をする人ぞ
か....「海神別荘」より 著者:泉鏡花
ませんか。ちっとの外出《そとで》もなりませんか。 公子 (爽《さわやか》に)獄屋ではない、大自由、大自在な領分だ。歎くもの悲しむものは無論の事、僅少《きんしょう》の憂《うれい》あり、不平あるものさえ一....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
》に似て、根に寄る潮の玉を砕くは、日に黄金《こがね》、月に白銀、あるいは怒り、あるいは殺す、鋭《と》き大自在の爪かと見ゆる。 二 修業中の小次郎法師が、諸国一見の途次《みちすがら》、相州三....