四書き順 » 四の熟語一覧 »四川省の読みや書き順(筆順)

四川省の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四川省の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
四川省の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
省の書き順アニメーション
四川省の「省」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四川省の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しせん-しょう
  2. シセン-ショウ
  3. shisen-syou
四5画 川3画 省9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
四川省
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

四川省と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
省川四:うょしんせし
四を含む熟語・名詞・慣用句など
五四  口四  四阿  四愛  四悪  四位  四依  四囲  四夷  四維  四逸  四韻  四衛  四駅  四王  四恩  四家  四科  四果  四戒  四海  四界  四角  四岳  四間  四器  四気  四季  四儀  四球  四虚  四境  四教  四鏡  四鏡  四極  四句  四苦  四駆  四隅    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
川を含む熟語
省を含む熟語

四川省の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
》の草漉紙《パピルス》』『メンヤンの草漉紙』という名の漂着物をご存知ですか。一つは揚子江の流れをくだり四川省の宣賓《シュウチョウ》、一つはメーコン河をくだって仏領インドシナのメンヤンへ、それぞれ流れついた....
放翁鑑賞」より 著者:河上肇
〇年)、四十六歳の時、郷里の鏡湖(今の浙江省の紹興に近きところ)を立ち、揚子江を遡つて、蜀の※州(今の四川省の東境、日本の飛行機が近頃爆撃を加へたと伝へられてゐる今の奉節)まで、長い旅をした。その旅は、乾....
閑人詩話」より 著者:河上肇
、 到蜀到錢唐 蜀に到るか銭唐に到るか。 銭唐は今の浙江省の銭塘で、即ち江南であり、蜀は今の四川省に当る北地。向つては於いてと云ふに同じ。作者は今、郷里の蜀地にも居らず、また曾て住みたる銭塘にも....
[四川省]もっと見る