四書き順 » 四の熟語一覧 »四日の読みや書き順(筆順)

四日の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四日の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
日の書き順アニメーション
四日の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四日の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よっ-か
  2. ヨッ-カ
  3. yoxtuka
四5画 日4画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
四日
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

四日と同一の読み又は似た読み熟語など
欲火  翼下  翼果  欲海  欲界  浴客  寄っ掛る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
日四:かっよ
四を含む熟語・名詞・慣用句など
五四  口四  四阿  四愛  四悪  四位  四依  四囲  四夷  四維  四逸  四韻  四衛  四駅  四王  四恩  四家  四科  四果  四戒  四海  四界  四角  四岳  四間  四器  四気  四季  四儀  四球  四虚  四境  四教  四鏡  四鏡  四極  四句  四苦  四駆  四隅    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
日を含む熟語

四日の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浅草公園」より 著者:芥川竜之介
うに仲店《なかみせ》を見渡すようになる。ただし大提灯の下部だけは消え失《う》せない。 (昭和二年三月十四日)....
良夜」より 著者:饗庭篁村
たることを述べ、予が労《つか》れをいたわりて馳走かぎりなし。翌日は先ず観音へ案内し、次の日は上野と、三四日して「さてこれよりよき学校を聞き合せ申すべし、あなたにも心掛けたまえ、それ迄は狭くとも堪《こらえ》....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
て、王立協会の会員であったので、この人に連れられて聞きに行ったので、時は一八一二年二月二十九日、三月十四日、四月八日および十日で、題目は塩素、可燃性および金属、というのであった。これも叮嚀に筆記を取って置....
[四日]もっと見る