矢書き順 » 矢の熟語一覧 »矢張りの読みや書き順(筆順)

矢張りの書き順(筆順)

矢の書き順アニメーション
矢張りの「矢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
張の書き順アニメーション
矢張りの「張」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
矢張りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

矢張りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やはり
  2. ヤハリ
  3. yahari
矢5画 張11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
矢張り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

矢張りと同一の読み又は似た読み熟語など
矢張り野に置け蓮華草  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り張矢:りはや
矢を含む熟語・名詞・慣用句など
矢筋  矢篦  矢櫃  矢偏  矢並  矢文  矢風  矢板  矢筈  矢衾  余矢  大矢  素矢  心矢  手矢  甲矢  弓矢  恋矢  流矢  矢筒  矢鱈  矢色  矢場  矢所  矢種  矢車  矢座  矢口  矢軍  矢数  矢声  兄矢  矢代  矢代  矢束  矢束  矢銭  矢先  矢石  矢玉    ...
[熟語リンク]
矢を含む熟語
張を含む熟語
りを含む熟語

矢張りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴨猟」より 著者:芥川竜之介
たと覚えている。小杉君や神代君は何れも錚々《そうそう》たる狩猟家である。おまけに僕等の船の船頭の一人も矢張り猟の名人だということである。しかしかゝる禽獣殺戮業の大家が三人も揃っている癖に、一羽もその日は鴨....
支那の明器」より 著者:会津八一
でも古いものは贋物の方が多い。そこで明器買ひも頗る眉唾であるが、眉に唾ばかりつけても、わからない人には矢張りわからない。北京や上海や何処に行つたことがあつてもそれだけではわからない。支那人でもわからない人....
拓本の話」より 著者:会津八一
、宋拓、元拓、明拓といふやうなわけで、勿論古い程尊ばれる。といふのは、いかに石でも金でも、年月が經てば矢張りいたむ。或は風雨に曝されたり、或は野火や山火事に焦がされたり、或は落雷で碎かれたり、或はまたそん....
[矢張り]もっと見る